みなさんこんばんはー!
DELLのキーボードの打ち心地が良いのでブログがハマります(*´ω`*)
お昼から暑いけど、ちょっと草むしりをしようと思いましたが、スピリチュアル系の動画を見てたら、
「今は土用の期間なので、新しいことをしないほうがいい」と言ってました。そしてその中に土いじりもやめた方が良いと言ってたので、一気にやる気が無くなりました(笑)そもそも日中はクソ暑いので、草むしりは早朝の涼しい時間にしないと危険ですよね(笑)
「土用明けの8月8日以降にしてください!」と言ってたので、その日が来るまでしないことにしました( ー`дー´)キリッ
うなぎ食べますか?
今年の土用の丑の日は7月28日(水)だそうです。
そもそも土用の意味も、丑の意味も知りません(笑)ただうなぎを食べる日ってことしか知りません(笑)じゃあなんで草むしりをやめたんだよ、、って言われそうですが、それは、、
なんとなくやる気が起きなかったんです(暑いので…)やらないといけないなーと思ってるときに「いつも見てるチャンネルでこんな事を言ってた!ヽ(=´▽`=)ノ・ちょうどよかった、やめとこう!」ってなりました(笑)ただの言い訳です(泣)
土用というのは五行説で季節の変わり目のことを指すそうです。なのでホントは年に四回あります。でも夏の土用以外はあんまり定着してないので、夏の土用のことを単に土用と呼ぶそうです。
って聞いてもあんまり良くわかりませんよね(笑)まぁ現代では知らなくても全然困らないので、単に名前くらい知っとけばよいのではないでしょうか…
とにかく「う」の付く食べ物を食べると良いということらしいです。なので栄養が豊富でスタミナのつきそうなうなぎがクローズアップされたんだと思います。これはかなり昔、それも江戸時代からの習慣だそうです。僕はてっきり、どこかの広告代理店の策略かと思ってました(笑)
でもうなぎもそんなに取れないし、この時期に義務のように食べるのは、どうなのかなーって思ってしまいます。僕はこういう儀礼的なものが好きではないので、うなぎは食べないです。もし万が一もらったり、とか何かの拍子で食べないといけなくなったら、食べますけど、買ってまでは食べません。
縁起を担ぐんだったら、他の「う」のつく食べ物で代用しましょう!^_^
うし、うま、うり、うさぎ、うどん、などがあります。昔はホントに土用の丑の日にこういうものを食べていたそうです。牛とうどんと瓜が現実的ですかね(笑)うさぎとか馬はハードル高いです(泣)
もはや「う」の付くモノなら…
他に「う」の付く食べ物を探してみました。
ちょっと型破りですが、「うまい棒」「うまかっちゃん」がありました(笑)
うまい棒は有名ですが、うまかっちゃんって知ってますか?西日本ではメジャーなインスタントラーメンです(笑)ちなみに知らない人のために公式サイトを貼っときます⬇

前にも書いたかもしれないですが、僕はうなぎが嫌いではありません。
土用の丑の日にうなぎを食べないといけないみたいな雰囲気が嫌いなだけです( ー`дー´)キリッ
めんどくさいやつだと自分でも思います…(泣)
でもね、譲れないんです(笑)
暑いので気をつけよう!
いずれにしても、いまは季節の変わり目で、何かと注意しろってことが土用の意味だと思います。
やっぱり中高年で大事なのは、睡眠、適度な休養、規則正しい生活、そして、、
笑いですね!
僕も普段から、笑いのセンスを磨いてます(笑)結構スベることも多いですが、会社でギャグを言いまくってます(笑)下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる攻撃です!雰囲気が暗いのは、自分も周りもホントに体力を思った以上に消耗しますからね。
YouTubeでオリンピックで検索したら、ある動画がヒットしました。僕は結構ツボりました(笑)⬇
これはゲームのバグを作り出した動画なんですけど、実況もなかなか面白いので、見てみてください。
好きな人は好きだと思います(笑)
ということでなんやかんや書いてきましたが、DELLのキーボードがいい感じなので、ブログを書くのが楽しいって話でした(笑)
では今回は以上です!
オススメ動画⬇
三木道三のBIG UP!です!
動画を探したんですが、音声しかありませんでした…三木道三さんのCDを持ってたんですが、この歌が一番好きでした。なんか元気が出るんです!
笑いも大事ですけど、音楽もいいですよね。好きな音楽を聞くと、テンション上がるし、体調の良くなるように感じるんです。音楽から波動というかエネルギーをもらってるんでしょうね。
ということでうまい棒と笑いと音楽で夏の土用を乗り切っていきたいと思ってます(笑)
いつもありがとうございます!m(_ _)m
ではまた次回(^.^)/~~~
コメント